大阪観光のおすすめスポット厳選24選 見どころ紹介!

スポンサーリンク

大阪観光

大阪を観光したいけれど、どこから、何を見ればいいのか、迷いますね。

そこで、人気のエリア別に、観光スポットを集めてみました。

大阪駅・梅田周辺

新大阪駅から大阪駅までは、JR環状線か市営地下鉄御堂筋線を利用します。

  • 大阪ステーションシティ
出典:www.obayashi.co.jp

出典:www.obayashi.co.jp

2011年にオープンした巨大商業施設です。

JR大阪駅南北の駅ビルをドームがつないでいます。

中には、ファッション・シネマコンプレックス・レストランなど、いろいろな店が入っています。1日がかりで遊べます。

  • 梅田スカイビル 空中庭園展望台
出典:blog.osakanight.com

出典:blog.osakanight.com

梅田駅から徒歩10くらいです。

大阪のランドマーク的な存在です。

夜景がすばらしいので、デートスポットとして人気があります。

  • HEP FIVE 赤い観覧車
出典:www.hepfive.jp

出典:www.hepfive.jp

JR大阪駅 地下鉄梅田駅から徒歩7分、地下鉄東梅田駅から徒歩5分です。

地下2階、地上9階のビルにファッション・雑貨・アミューズメント・レストランなど170店舗が入る複合商業施設です。

屋上にビルと一体化した観覧車があります。

  • 露天(つゆのてん)神社 お初天神
出典:amanaimages.com

出典:amanaimages.com

JR大阪駅 地下鉄梅田駅から徒歩10分、地下鉄東梅田駅から徒歩5分です。

近松門左衛門の「曽根崎心中」のモデルとなった心中が起きた神社です。

ミナミ(難波)エリア

東西は道頓堀、南北は心斎橋筋を基軸とする、大阪中央部のビジネス街・繁華街です。

大阪の商業中心地船場の南に位置するので、ミナミと呼ばれています。

  • 戎橋・道頓堀
出典:blog.goo.ne.jp

出典:blog.goo.ne.jp

JR難波駅から徒歩5分、地下鉄なんば駅から徒歩2分の商店街です。

大阪は「食い倒れの町」ですが、戎橋商店街はまさに、それです。

グリコの看板が人気スポットになっています。

  • 法善寺・法善寺横丁
出典:blog.osakanight.com

出典:blog.osakanight.com

JR難波駅から徒歩5分、地下鉄なんば駅から徒歩2分です。

有名な「水かけ不動」さんがあります。

出典:cordes.blog.fc2.com

出典:cordes.blog.fc2.com

お水をかけて願いごとをします。

お不動さんが見えないくらい、苔がモサモサ生えています。

  • アメリカ村
出典:osakawalker.com

出典:osakawalker.com

地下鉄御堂筋線心斎橋駅・四つ橋線四ツ橋駅から徒歩3分

JR難波駅から徒歩8分

ミナミ(難波)の中心的な商業地域です。

「西の渋谷・原宿」と呼ばれ、若者の流行の発信地となっています。

浪速エリア

ミナミに続く繁華街です。懐かしさと新しさの混じった街です。

独身男性が多いことでは、大阪市第二位と言われています。

  • でんでんタウン
出典:pc.nikkeibp.co.jp

出典:pc.nikkeibp.co.jp

地下鉄御堂筋線なんば駅から、なんばCITYを通って徒歩5分です。

地下鉄堺筋線・千日前線日本橋駅から徒歩5分です。

「大阪の秋葉原」と呼ばれる電気街です。

  • 通天閣
出典:dia-valve.lolipop.jp

出典:dia-valve.lolipop.jp

JR環状線新今宮駅から徒歩10分

地下鉄堺筋線恵美須町駅から徒歩3分、御堂筋線動物園前駅から徒歩10分

新世界のシンボルとも言えるタワーです。

1912年に建てられた当時は東洋一の高さ(103m)でした。

展望台には、病気快復の神様ビリケンさんが祀られています。

  • 難波八阪神社
出典:watashaji.blog81.fc2.com

出典:watashaji.blog81.fc2.com

地下鉄御堂筋線・四ツ橋線なんば駅から徒歩10分です。

高さ12m、奥行き7m、横幅7mという、巨大な獅子殿にびっくりします。

獅子の大きな口が、そのまま拝殿になっています。

邪気を飲みこんで、勝利を呼ぶと言われ、商運・勝運の神様になっています。

  • 湊町リバープレイス(なんばHatch)
出典:www.night-osaka.com

出典:www.night-osaka.com

JR・地下鉄・近鉄・南海各線のなんば駅から、地下道でつながっています。

「なんばWALK」とも地下道でつながっているので、便利です。

道頓堀川に沿った複合商業地域で、オシャレな店舗がたくさんありますよ。

夜は、川面がライトアップされて、デートスポットとしてもお勧めです。

大阪ベイエリア

ユニバーサルシティなどエンターテインメントいっぱいのエリアです。

  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
出典:blog.livedoor.jp

出典:blog.livedoor.jp

JR大阪駅からJR大阪環状線に乗り、西九条駅で、JR大阪ゆめ咲線に乗り換えます。ユニバーサルシティ駅で下車し、徒歩2分です。

最新の映像・音響技術を使って、ユニバーサル映画の世界を再現したテーマパークです。映画ファンの大人から子供まで楽しめます。

入場料は、大人6,980円、子供4,880円です。

営業時間は9:30~19:00(土・日は20:00)が多いようですが、月やその日によって営業時間が急に変わることがあります。

  • 海遊館
出典:find-travel.jp

出典:find-travel.jp

JR大阪駅からJR大阪環状線に乗り、弁天町駅で地下鉄中央線に乗り換えます。

地下鉄梅田駅から本町駅に行き、中央線に乗り換えることもできます。

地下鉄中央線大阪港駅で下車し、徒歩5分です。

JRユニバーサルシティ駅から、ユニバーサルシティ・ボートに乗れば、10分ほどで、海遊館はとばに着きます。

世界最大級の水族館です。

620種30,000点の海洋生物が展示・飼育されています。

営業時間は10:00~20:00です。

入館料は、大人2,300円、子供1,200円、幼児600円、シニア2,000円です。

  • 天保山大観覧車

出典:blog.osakanight.com

出典:blog.osakanight.com

地下鉄中央線大阪港駅下車、徒歩5分です。

大観覧車は海遊館とならぶ大坂湾のシンボルです。

大観覧車では、夜になるとLED照明で翌日の天気を表示します。

観覧車の上からの夜景も、とてもきれいです。

営業時間は、10:00~22:00です。

淀屋橋・本町・船場エリア

ミナミとともに、大阪の商業の中心地です。

  • 大阪市中央公会堂
出典:osaka-chuokokaido.jp

出典:osaka-chuokokaido.jp

地下鉄御堂筋線・京阪電鉄淀屋橋駅から徒歩5分です。

地下鉄堺筋線・京阪電鉄北浜駅からも徒歩5分です。

京阪電鉄中之島線なにわ橋からは徒歩1分です。

大正ルネサンスの建物をそのまま再現しました。

コンサートや各種イベントに利用されています。

  • 北浜レトロビルヂング(北浜レトロ)
出典:blogs.yahoo.co.jp

出典:blogs.yahoo.co.jp

地下鉄堺筋線・京阪電鉄北浜駅から徒歩1分です。

紅茶専門店です。ランチもアフタヌーンティーも楽しめます。

ビル街に取り残されたようなレトロな建物がすてきです。

  • 船場センタービル
出典:www.ariya-carpet.co.jp

出典:www.ariya-carpet.co.jp

地下鉄堺筋線堺筋本町駅からすぐです。

阪神高速道路の下にある巨大な問屋街です。

東西1㎞に渡るビルに1,000店もの問屋が入っています。

  • 大阪天満宮
出典:tabisuke.arukikata.co.jp

出典:tabisuke.arukikata.co.jp

地下鉄堺筋線南森町から歩いてすぐです。

JR東西線大阪天満宮駅からでもすぐ行けます。

学問の神様菅原道真(天神様)を祀っています。

「てんまの天神さん」として、大阪市民から親しまれています。

  • 適塾
出典:conton.jp

出典:conton.jp

地下鉄御堂筋線・京阪電鉄淀屋橋駅から徒歩2分です。

地下鉄堺筋線・京阪電鉄北浜駅から徒歩4分です。

江戸時代末期、蘭学者の緒方洪庵が船場に蘭学の私塾を開きました。洪庵の号である「適々斎」にちなみ、「適塾」と呼ばれました。

橋本左内・福沢諭吉など、幕末から明治にかけて活躍した偉人の多くが、適塾で学んでいます。

大阪大学医学部の前身とも言われ、現在は、大阪大学の所有となつています。

天王寺エリア

キタ・ミナミとならぶ大阪の繁華街です。

  • あべのハルカス
出典:kenplatz.nikkeibp.co.jp

出典:kenplatz.nikkeibp.co.jp

JR大阪環状線・地下鉄御堂筋線天王寺駅から徒歩10分

近鉄阿部野橋駅から徒歩10分

地上300mの日本一の高層ビルです。

複合商業施設で、展望台から大阪の街並みが一望できます。

ハルカスは「晴れ晴れとした」「晴れやかな」という意味です。

  • 四天王寺
出典:jp-isan.com

出典:jp-isan.com

地下鉄谷町線四天王寺前夕陽丘駅で下車します。

JR大阪環状線・地下鉄御堂筋線天王寺駅で下車して歩きます。

聖徳太子が建立した日本最古の仏教寺院です。

御本尊は救世観音様です。

  • 天王寺動物園
出典:boufura2katonbo.doorblog.jp

出典:boufura2katonbo.doorblog.jp

地下鉄堺筋線動物園前駅・恵美須町駅から徒歩5分です。

JR・地下鉄御堂筋線・谷町線天王寺駅から徒歩10分くらいです。

大阪市立の動物園で、天王寺公園内にあります。

1915年、日本で三番目に開園されました。

200種・600点の動物が飼育されています。

開園時間は9:30~17:00、6~9月の土・日・祝日は9:30~18:00w@r>

入園料は、大人500円、小中学生200円です。

京橋・大阪城エリア

大阪城を中心とした大阪城公園と大阪ビジネスパークのある地域です。

  • 大阪城
出典:ja.wikipedia.org

出典:ja.wikipedia.org

JR大阪環状線大阪城公園駅または東西線大阪城北詰駅で下車します。

地下鉄谷町線天満橋駅・谷町四丁目駅、中央線森ノ宮駅で下車します。

豊臣秀吉が建て、徳川家康が修復し、さらに、戦後、大阪市民の力で復元した天下の名城です。

※大阪城の見どころと、周辺観光については、「大坂城とその周辺観光」にくわしく書きましたので、見てくださいね。

  • 水上バスアクアライナー
出典:blogs.yahoo.co.jp

出典:blogs.yahoo.co.jp

JR大阪環状線大阪城公園駅から船着き場まで歩いて、すぐです。

大阪城から中之島周辺を水上から観光します。60分のクルーズです。

10:00~19:00、一時間ごとに船が出ます。

船着き場は、八軒家浜・淀屋橋・OAPにもあります

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です