顧客に対する詫び状
- 商品誤発送のお詫び
謹啓、平素は並々ならぬ御愛顧を賜り、真にありがとうございます。
さて、本日は、大変申し訳ない事態となり、取り急ぎお詫び申し上げる次第でございます。
先日御注文頂きました商品とは違う、誤った商品を発送致しまして、真に申し訳ございませんでした。
調べましたところ、弊社の在庫管理システムに不備がございまして、商品コードの入力ミスに気づかず、配送に廻してしまったようでございます。
今一度、在庫管理システムを確認、改良致しますとともに、機械だけに頼らず、人間の目で入力ミスのないように点検致す方式に変えることに致しました。
今後は、二度とこのような誤りをおかさぬように、現場の者ともよく打ち合わせてまいります。
早速、御注文の商品をお送り致しましたので、本日中にお手元に届くかと存じます。本当に申し訳ないことを致しました。
商品が届きましたら、お手数ではございますが、御確認下さいますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
後日、改めてお詫びに伺わせて頂きますが、取り急ぎ、書中をもちまして、お詫び申し上げます。
今後とも変わらぬ御指導を賜りますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
謹白
- 納期が遅れたお詫び
謹啓、日頃より一方ならぬ御贔屓を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
さて、この度は、弊社商品の納品が大幅に遅れまして、御社に多大な御迷惑をおかけ致しましたこと、伏してお詫び申し上げます。
今回の納期遅延は、輸送上の問題から原料入手に支障をきたし、生産が間に合わなかったためでございます。
原料の購入先を増やしまして、いかなる場合でも生産が滞ることのないように、すでに手配致しました。
また、御社との打ち合わせを従来以上に密に致しまして、御社の生産計画に御迷惑のかからぬように、弊社の生産計画を見直してまいります。
二度と納期遅延が起こらぬように、万全の態勢をとるつもりでおります。
本当に申し訳ございませんでした。
御発注頂きました商品は、すでにお手元に届いていると存じますが、数量等、お手数ながら御確認くださいませ。
改めてお詫びにお伺いさせて頂きますが、まずは書中にて、お詫び申し上げます。
なにとぞ今後とも従来と変わらず御指導賜りますよう、お願い申し上げます。
謹白
- 請求書誤送の詫び状
謹啓、貴社にはますます御清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別の御高配を賜り、真にありがとうございます。
さて、本日は、お送り致しました請求書の件で、御社に多大な御迷惑をおかけ致しましたこと、深くお詫び申し上げます。
請求書金額に誤りがあるなど、商取引の基本に関わりますことで、お詫びの言葉もございません。
弊社経理部にて調査致しましたところ、商品コードの入力ミスから生じたことでございました。社員教育の不行き届きと、深く反省致しております。
今後は、入力と確認を別の者が行う体制に改めまして、このようなミスが二度と起こらないように致します。
経理部営業部ともに気を引き締めてまいりますので、今後とも、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
本日、改めて請求書をお送りさせて頂きましたので、金額等を御確認頂きますようお願い致します。なお、前回の請求書は破棄してくださいませ。
本来ならば、お伺いするところでございますが、取り急ぎ、まずは書中にてお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。
末筆ながら、貴社の益々の御発展をお祈り申し上げます。
謹白
- お客様に無礼を働いた詫び状
謹啓、平素は並々ならぬ御愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度は、弊社社員が御無礼をはたらき、多大な御迷惑をおかけ致しましたこと、心よりお詫び申し上げます。
お客様が御指摘下さいました通り、すべては弊店のミスでございます。
素直にミスを認めてお詫び申し上げるべきところを、暴言を吐き、お客様には、さぞかし御不快な思いをされたことでございましょう。
どのようにお詫び申し上げればよいのやら、言葉もございません。
御無礼をはたらきました店員を、厳しく叱責致しましたところ、本人も深く反省し、お客様にお詫び致したいと申しております。
これを機会に、社員一同にお客様に接するマナーを再教育することに致しました。今後は、従来にも増して、御気分よく過ごして頂けますよう努めますので、お客様にも厳しく御指導賜りますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。
取り急ぎ、まずは書中にてお詫び申し上げます。
末筆ながら、御体調など崩されませぬよう、くれぐれも御自愛下さいませ。
謹白