秋の一大イベントとして有名なものに「ハロウィン」があります。
たくさんの場所で仮装する人々を見ますね。
その中でもディズニーリゾートのハロウィンイベントで仮装しても良い時期が存在するのです。
仮装して来園すると、一味違った楽しみ方ができそうですね。
今回はディズニーでのハロウィンで仮装する場合のルールについて調べてみたいと思います。
ディズニーで仮装するときのルール
仮装には「フル仮装」と呼ばれるものがあります。これは全身仮装している状態のもので、この場合、特定の期間のみ入園する事が出来ます。
また仮装出来るものは「ディズニーキャラクターのみ」です。
アニメーションのものもOKなので、アナやエルサ、ラプンツェルなども可能です。
実写映画やキングダムハーツのキャラクターはNGなので、注意してくださいね。
またキャストのコスチュームなどは小学生以下の方以外は混乱する場合が考えられるので禁止です。
仮装する際のNG行為
- フェイスペインティング・・・顔色を変えたり、傷をつけたりなどは禁止されています。
付け髭や仮面なども禁止となっています。あくまでも顔がわかるようにしてください。
- 棒、杖、ナイフ、モデルガン、花火、尖ったものや鎖の付いたもの、インラインスケート、キックボード、スケートボードの持ち込み・・・危険なものとして持ち込めません。小道具の大きさは幅60cm×高さ50cm×奥行25cmまでです。
- 露出の多い衣装・・・肩紐がない、お腹が見えるなどの露出の多い衣装は入園禁止となることがあります。水着もダメです。
- 地面をひきずる衣装・・・長いドレスや髪の毛などの衣装は危ないので禁止です。
- 全身タイツ・・・全身タイツ以外にも下着が透けて見えるなどもダメです。
フル仮装出来る期間は
ディズニーハロウィンイベントは9月8日から11月1日の55日間で、ディズニーランドはその中の9月8日から9月14日、10月26日~11月1日がフル仮装出来る期間です。
今年からシーでもフル仮装での入園が解禁になり、9月15日から17日が期間となっています。
着替えられる場所がある!
フル仮装で入園したくても、現地までそのまま行くのはなかなか難しいですね。
フル仮装に限り、着替えスペースが用意されています。
入園チケットブースの右手の「プロムナードギフト」のとなりです。
着替え場所は開園1時間前から閉園時間までとなっています。
ただし、激混みだそうで、何時間も待つことも多いとか。
前日からホテルに宿泊したり、車内で着替えたりするほうが早く園内で楽しめそうですね。
一年で最も入園者数が多い時期がハロウィンだそうです。
ルールがたくさんあるので、しっかりと確認して楽しみましょう。