今年は9月に大型連休が待っています。そんな2015年9月の祝日「シルバーウィーク」について調べてみたいと思います。
2015年9月の祝日はいつ?
9月21日(月曜日)敬老の日、9月22日(火曜日)国民の休日、9月23日(水曜日)秋分の日があります。
19、20日の土日からだと多くの人が5連休になりますね。
このように秋に祝日が重なり大型連休になると「シルバーウィーク」と呼ばれます。
シルバーウィークとは
「秋の大型連休」のことを指します。2015年のシルバーウィークは6年ぶりとのこと。
これは以前、敬老の日が9月15日と固定された祝日だったものが、土日と祝日の月曜日を作って3連休を作ろうという考えの「ハッピーマンデー制度」が2000年に施行され、9月第3月曜になったため、連休になっています。
また、秋分の日は前年の2月に発表されるものなので、毎年決まった日ではありません。
敬老の日と秋分の日が今年は21日と23日の為、間の22日は祝日に挟まれた日になるので、そのような日が「国民の休日」となります。
これは法律で定められており、2006年まではゴールデンウイークの5月4日が国民の休日でした。その後改正され「みどりの日」という祝日に変わっています。
ちなみに国民の休日は祝日にはならないので、振替休日になることはありません。
このような祝日の変化があって出来るシルバーウィークなので、少し前までは存在していなかったようですね。
また、今年のように偶然祝日が並ぶことで出来る大型連休なので、ゴールデンウイークのように毎年ないというのがとても貴重な連休に感じます。
次のシルバーウィークは2026年になるようです。
なかなか現れない大型連休なので、またの名を「プラチナウィーク」とも呼ばれます。
9月おすすめのお出かけイベント
初秋の9月は秋といってもまだまだ日が高く、外でもたっぷり1日遊べる時期ですね。
- 果物狩り・・・9月であれば「ぶどう」、「梨」の果物狩りが多いように思います。
秋の味覚を自分でもぎとって堪能するのも良いですね。
- バーベキュー・・・まだまだ外でのバーベキューに良い時期です。少し日が落ちると肌寒い日もあるかもしれませんが、日中はわいわいと汗をかきながらビールを飲み、美味しくバーベキューを楽しめます。
- 天体観測・・・秋は空気が澄んで星が見えやすくなるようです。真夏よりも夜が少し長くなる分、夜の楽しみ方も良いですね。
まだキャンプも出来る気温ですので、星が綺麗に見えるところに行き、自分の目でたくさんの星を見るというのも魅力的なイベントです。
9月の大型連休、何をしようか今からいろいろと考えてしまいますね。
体を休めながら、充実した休日を過ごしたいものです。