残暑見舞い 子供から先生へ書く時のコツ 文例集

スポンサーリンク

残暑見舞い 小学生から先生へ

文例1

残暑 お見舞い申し上げます 

先生、毎日暑いですが、お元気ですか。

ぼくは元気で、毎日プールに通っています。宿題のドリルも、もう少しで終わります。

絵日記が残っているので、来週、いなかに行った時にかこうと思います。

先生は、毎日、何をしているのですか。

先生もプールへ行ったり、旅行したりしていますか。

二学期になって、先生や友だちに会うのが楽しみです。

さようなら

文例2

残暑 お見舞い申し上げます 

先生、暑い日が続いていますが、お元気ですか。

わたしは、先週プール熱にかかり、やっとなおりました。のどが痛くて、なみだが出て、どこへも行けませんでした。

先生が夏休みの前にすすめてくださった本を読みました。とてもおもしろかったです。あの本の続きがあれば、読みたいと思います。学校がはじまったら、教えてください。

先生は病気にならないようにしてください。

早く二学期になって、先生や友だちに会いたいと思います。

さようなら

文例3

残暑 お見舞い申し上げます 

先生、毎日とても暑いですが、おぐあいはどうですか。

このあいだ、先生が入院したと聞いて、おどろきました。もう退院するそうですが、だいじょうぶですか。父と母も心配しています。

わたしは元気で、宿題もちゃんとしています。

毎朝のラジオたいそうも休んだことはありません。でも、来週は、おばあちゃんの家へ行くので、休みます。

先生、早くよくなって下さい。

二学期になったら、お元気な先生に会いたいです。

さようなら

文例4

残暑 お見舞い申し上げます 

先生、すごく暑いですが、お元気ですか。

ぼくは、毎日、ラジオ体そうの前に、父といっしょに走っています。

はじめはきついと思いましたが、今はもうへいきです。

ラジオ体そうをして帰ると、とてもおなかがすいています。

宿題は、毎日少しずつしているので、もうすぐ終わります。でも、読書感想文と絵が、まだです。

絵は、ディズニーランドに行くので、それをかきます。

読書感想文は、どの本を読めばいいのか、わからないで困っています。

先生、何かおもしろい本はありませんか。あったら、教えてください。

二学期になって、先生に会えるのが楽しみです。

さようなら

文例5

残暑 お見舞い申し上げます 

先生、お元気ですか。

ぼくは、七月からずっと、いなかに行っていて、昨日、帰ってきました。

いなかより、ずっと暑いので、おどろきました。

宿題はぜんぜんしていないので、これからがんばろうと思います。

読書感想文の本を、明日買いに行きます。おもしろい本が見つかるといいと思います。

先生は、どこかへ行きましたか。先生も、本を読むのですか。

早く先生や友だちに会いたいです。

さようなら

文例6

残暑 お見舞い申し上げます 

先生、毎日暑いですが、お元気ですか。

わたしは元気で、夏休みを楽しく過ごしています。

読書感想文は書いてしまいましたが、ほかの本も読んでいます。

母といっしょにアイスクリームやゼリーを作りました。おかしを作るのは、とても面白いです。コロッケも作りました。父が、おいしいとほめてくれました。とてもうれしかったです。

早く学校がはじまって、先生や友だちに会いたいと思いますが、夏休みが終わってしまうのは、少し悲しい気がします。

先生も、楽しい夏休みをお過ごしください。

さようなら

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です