春になると新しい生活を始めるという人も多いのではないのでしょうか。それに伴い、引っ越しをする人も多いかと思います。引っ越しをするときに、やらなければならないことって具体的にどのようなことがあるのでしょうか。調べてみたいと思います。
引っ越しをすると決まってからやること(決定から引っ越し日1か月前)
・引っ越し業者探し
・今の住まいの解約、駐車場の解約(1か月前までには)
・新居の契約
・引っ越しの日程を決める
・子供がいれば転校届
引っ越し業者を決めるのには時間がかかるという人も多いでしょう。他社との見積もりの比較で決めたり、引っ越し日の予約をしなければならないので、日程の調整も必要です。
早めに行動することが大切でしょう。
また、粗大ごみの回収を頼んだり、インターネットの工事を予約したりすることも大切です。
引っ越し当日までにやること
・転出届の提出
・国民健康保険の資格喪失届
・印鑑登録の廃止
・児童手当の手続き
・電気、水道、ガスの手続き
・NHKの住所変更
・郵便の転送届
・固定電話の契約変更
・携帯電話の住所変更
・クレジットカード、銀行の住所変更
・ペットの住所変更
・荷物の梱包
・近所への挨拶の品物の用意
ほかにも、新聞や、牛乳などの配達品があれば住所変更が必要です。一番大変なのが、荷物の梱包ではないでしょうか。必要、不必要なものを分けたり、ゴミが増えてなかなか部屋が片付かなくなってしまったり、段ボールを多くもらいに行ったり、その段ボールで梱包し、部屋が狭くなったり、と1日ではとても終わらない大変な作業で、かつ日常生活に支障をきたします。早めに行動し、引っ越し日付近で焦らないよう、少しずつ始めていきましょう。
引っ越ししてからやること(当日)
・近所への挨拶
・電気、ガス、水道の使用開始連絡
・ガスの開栓立ち会い
引っ越ししてからやること(2週間以内)
・転入届の提出
・印鑑登録
・国民健康保健加入
・国民年金住所変更
・転校手続き
・運転免許証の住所変更
・車庫証明申請
・車検証住所変更
・原付自転車登録変更バイク住所変更
引っ越しをすると決めてから、本当にやらなければいけないことがたくさんありますね。ただでさえ新しい場所に行くのは緊張するし、気疲れもするのに、これらのやるべきことをこなすことで、体力的にも疲れてしまいそうです。で
も、ここで片付ければ、すっきりとした気持ちで新生活を迎えられます。大変ですが、気持ちの良いスタートを切るために頑張りましょう。
ライター木下 愛