関西のきれいな海水浴場
7月20日は海の日ですね。
そろそろ海水浴をしたくなる季節です。
砂浜と水の美しい海水浴場を御紹介します。
京都府の海水浴場
- 掛津琴引浜海水浴場
所在地 京都府丹後市網野町掛津
期間 7月1日~8月31日
設備 海の家 3軒 更衣室 シャワー トイレ
監視所 救護施設
最寄駅 京都丹後鉄道 網野駅
特徴 水の透明度は関西一です。遠浅の海で、水中メガネをかければ、10m先の海底まで見えます。
砂浜は、歩くとキュッキュッと鳴る「鳴き砂」で有名です。
近くに、夕日の美しい琴引温泉があります。
兵庫県の海水浴場
- 気比の浜海水浴場
所在地 兵庫県豊岡市気比の浜
期間 7月1日~8月31日
設備 海の家 トイレ シャワー
監視所
オートキャンプ場
最寄駅 山陰本線城崎駅より直行バス
特徴 遠浅の穏やかな海です。
ボードセーリング・ジェットスキーが楽しめます。
- 竹野浜海水浴場
所在地 兵庫県豊岡市竹野町17-22
期間 7月上旬~8月下旬
設備 海の家 トイレ
監視所
竹野温泉北前館
最寄駅 山陰本線竹野駅
特徴 「快水浴場百選」に選ばれています。
白い砂浜と遠浅の海が美しい海水浴場です。
北前館の大浴場から、大海原が見渡せます。
- 慶野松原海水浴場
所在地 兵庫県南あわじ市松帆古津路 淡路島西側
期間 7月12日~8月24日
設備 更衣室 温水シャワー トイレ
監視所
キャンプ場
アクセス 自動車 高速バス
特徴 「快水浴場百選」「日本の渚百選」に選ばれています。
播磨灘に沈む夕日の美しさは言葉に表せません。
ビーチへ行く遊歩道は「プロポーズの道」と呼ばれています。「瓦ぬ愛」の言葉を書いた瓦がずらりとならんでいます。
淡路瓦は名産品です。
和歌山県の海水浴場
- 地ノ島海水浴場
所在地 和歌山県有田市箕島50番地
期間 7月1日~8月31日
設備 トイレ
監視所
キャンプ場
アクセス 初島漁港から渡し船 大人1000円 子供500円 幼児300円
特徴 紀伊水道に浮かぶ無人島の海水浴場です。
初島漁港の民宿で、日帰り入浴ができます。
砂浜は広々として、遠浅の海は透きとおるようです。
- 片男波海水浴場
所在地 和歌山県和歌山市和歌浦南3-1740
期間 7月1日~8月31日
設備 海の家 シャワー ロッカー トイレ
監視所
近くにスーパー銭湯あり
最寄駅 JR和歌山駅 または 南和歌山駅からバス 不老橋 下車
特徴 「快水浴場百選」の海の部特選に選ばれた、全長1200mの人工浜です。
水の透明度が高く、砂浜も清掃が行き届いています。
沖へ3mほど行くと、急に深くなるので、注意が必要です。
- 白良浜海水浴場
所在地 和歌山県西牟婁郡白浜町864番地
期間 5月上旬~8月末
設備 更衣所3 温水シャワー5 トイレ
監視所 救護所
水着で入れる露天風呂
アクセス JR白浜駅よりバス 白良浜 下車
特徴 「快水浴場百選」に選ばれています。
その名前の通り真白な砂浜は清掃も行き届き、安心して裸足で歩けます。
日本三古温泉の一つ白浜温泉があり、町内のあちこちに外湯もあります。
太平洋に沈む夕日の眺めのすばらしさでは、定評があります。
- 那智海水浴場
所在地 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
期間 7月6日~8月24日
設備 温水シャワー 更衣所 ロッカー トイレ
監視所 救護所
最寄駅 JR那智駅 徒歩3分
特徴 駅に隣接した和歌山県最大の海水浴場です。
800mのビーチは「ブルービーチ那智」とも呼ばれています。
那智青渡岸寺・補陀落山寺・那智神社、名所旧跡もあります。
滋賀県(海水浴ではなく、湖水浴です)
- 宮ヶ浜水泳場
所在地 滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
期間 7月19日~8月31日
設備 温水シャワー 更衣室 トイレ
監視所 救護所
飲食店 ショップ
最寄駅 JR近江八幡駅よりバス 終点下車
特徴 「日本の水浴場88選」に入っています。
水質がよく、水際まで芝生の続く浜は、バリアフリー設計です。
カヌーが楽しめます。
ペットが同伴できます。
- 真野浜水泳場
所在地 滋賀県大津市今堅田真野浜
期間 7月初旬~8月末
設備 海の家 温水シャワー3 更衣室 トイレ
監視所
飲食店 ショップ
最寄駅 JR堅田駅
特徴 琵琶湖大橋に近い水泳場です。
- マキノサニービーチ 高木浜オートキャンプ場
所在地 滋賀県高島市マキノ町高木浜
期間 7月下旬~8月末
設備 温水シャワー 更衣室 トイレ
監視所
飲食店1
最寄駅 JR湖西線マキノ駅より徒歩10分
特徴 「水の郷百選」「21世紀に引き継ぎたい日本の白砂青松百選」 に選ばれました。
水と風と松の美しい癒しの空間です。
バリアフリー設計で、ペットも同伴できます。
福井県の海水浴場
- 若狭和田海水浴場
所在地 福井県高浜町和田2-13-13
期間 7月1日~8月31日
設備 浜茶屋23 シャワー トイレ
監視所 救護所
バーベキュー施設
キャンプ場
最寄駅 JR敦賀駅
特徴 「快水浴場百選」に選ばれています。
若狭国立公園の中にある海水浴場で、水の透明度は抜群です。
遠浅の海で、白砂の海岸がきれいです。
「道の駅 シーサイド高浜」のスーパー銭湯「湯っぷる」には露天風呂もあります。