秋になるとたくさんの果物が旬の時期を迎えますね。その中でも「ぶどう」は夏から秋にかけて多くとれる果物です。旬の時期には農園等で果物狩りが楽しめることがあります。「ぶどう狩り」を楽しめるところでは山梨に多くあるようです。
今回は、山梨でぶどう狩りが出来るおすすめの場所を調べてみたいと思います。
山梨でおすすめのぶどう狩り農園
山梨の中でもぶどうの産地として有名なのは「甲州市勝沼」です。たくさんのぶどう農園があり、それに伴ってぶどう狩りを開催しているところが多くあるようです。
あすなろ園
7月下旬~11月中旬、9時~17時まで営業。中央道勝沼インターより5分と好立地です。
料金は小学生以上が600円、幼児(3~6歳)が400円、3歳未満は無料です。時期によって変わりますが、デラウェア・ベリーA・甲州のいずれか1種類が食べ放題です。
9月中旬~11月中旬は15種類以上のぶどうと季節のフルーツも食べ放題です。
片田園
7月下旬~11月上旬、8時~17時まで営業。中央道勝沼インターより約1分の場所です。
料金は1人800円~1500円で、畑での食べ放題になります。
9月下旬からは20種類以上のぶどうがとり放題・食べ放題のフルーツバイキングが開催されます。
一古園
7月中旬~11月中旬、8時~17時まで営業。
料金は巨峰1000円、デラウェアなど500円で45分間です。バーベキューもできる場所があるので、長時間楽しめそうです。
自由園
8月~11月上旬、9時~日没まで営業。35種類のぶどうの中から、時間制限なしで楽しめます。
料金は1000円~2000円です。中央高速勝沼インターから7分です。たくさんのぶどうの種類があるので、楽しめます。
早川農園
8月上旬~11月上旬、8時~17時まで営業。
40分食べ放題で大人700円、小人600円です。
40種類というたくさんの品種が並んでいるので、いろいろなぶどうを楽しめます。その名も「世界のぶどう狩りコース」です。
探してみるとやはり山梨はたくさんのぶどう狩りが出来る場所が多くあります。
旬の時期によりおいしく食べたいので、果物狩りはとても魅力的です。
自分でとったぶどうを食べるというのもより美味しく味わえそうですね。
山梨は観光地でもあるので、旅行の楽しみの一つにぶどう狩りも良いかもしれません。