高尾山ビアマウント
都心からたった50分でリゾート気分が味わえるビアガーデンです。
スカイツリー・東京タワー・ランドマークタワーが一度に見えます。
「1000万ドルの夜景」を眺めながら飲む冷えたビールは格別の味。
高尾山の天狗様も、こっそり飲みに来るかもしれませんね。
高尾山の山上までのアクセスは?
[電車を利用する場合]
JR新宿駅から中央本線特別快速で終点高尾まで44分です。
高尾駅で京王線に乗り換えて、高尾山口駅で下車します。
(中央本線快速だと、新宿・高尾間は58分かかります)
京王線新宿駅から高尾山口までは47分です。
高尾山口駅から5分ほど歩くと、ケーブルカー乗り場の清滝駅に出ます。
清滝駅から山頂のビアマウントまでは、約6分です。
ケーブルカー料金は 大人 片道480円 往復930円
子供 片道240円 往復460円
山上までエコーリフトを利用することもできます。
山麓駅(清滝駅となり)から山上駅までは、約12分です。
エコーリフト料金は 大人 片道480円 往復930円
子供 片道240円 往復460円
営業時間は、5月~11月 9:00~16:30 です。
飲酒して酔っている人は、リフトに乗れません。
[自動車を利用する場合]
京王線高尾山口駅近くに駐車場があります。
八王子市営駐車場・京王高架下臨時駐車場・氷川神社臨時駐車場
高尾山口駅から少し離れたところに、高尾山薬王院祈祷殿駐車場もあります。
ビアマウントにおいでになる時は、山下の駐車場に車を置いて、ケーブルカーかリフトを御利用下さるようにお願いします。
高尾山口駅からビアマウントへ行く方法はいくつかあります。
- 往復ともケーブルカーを利用する
- 往きはエコーリフト、帰りはケーブルカーを利用する
- 往きは登山道を歩いて、帰りはケーブルカーを利用する。
表参道を登ると、ビアマウントまで小一時間かかります。
登山して汗をかいた後のビールは、一段とおいしいそうです。
いつから? 何時から? 問い合わせは?
[期間] 2015年6月15日~10月15日 期間中は無休
[時間] 平日15:00~21:00 土日祝・8月13日~16日13:00~21:00
(6月20日~7月12日の土日祝) 14:30~21:00
[電話] 042-665-9943
ビアマウントでは、席が選べます
ビアマウントには3つのエリアがあります。
好きな席を選んで座って下さいね。
- Space01 スラブ
一番高いところにあります。
晴れた日は、すばらしい夜景がたっぷり楽しめます。
雨の日は真白な霧に包まれて、幻想的な雰囲気を味わえます。
屋根があるので、雨の日でも安心ですね。
- Space02 ガーデン
森の中の席です。
緑に囲まれて、目の前には、おいしい料理テーブルがずらりと並びます。
デートなら、ウッドデッキ側の席がおすすめです。
- Space03 ホール
円形の屋内フロアです。
200席あるどの席からでも、夜景を眺めることができます。
雨の日でも大丈夫です。
ビアマウントは山の上にあります。
真夏でも、夜は気温が下がります。上にはおる物を一枚お持ち下さいね。
会場内の席は禁煙となります。
喫煙場所がありますので、タバコはそちらでお願いします。
飲みほうだい・食べほうだいで、料金は?
飲み放題・食べ放題2時間で、男性3,500円、女性3,300円です。
中学生は2,500円、小学生1,500円、幼児500円です。
2時間を過ぎると、30分ごとに1人500円の追加料金がかかります。
原則として延長は遠慮して頂くようになっています。
土・日・祝日と8月13日~16日は、延長できません。
予約はできるの? 混雑した時はどうするの?
予約は平日のみのようですが、詳しいことは電話で問い合わせて下さいね。
予約・問い合わせはお電話で 042-665-9943
今年で50周年を迎えるビアマウントは、梅雨明けからかなり混み合います。
土・日・祝日は予約が難しいので、できるだけ早めに到着するといいですよ。
混雑する時は、整理券を1人1枚ずつ配ります。
整理券は予約券ではありません。
当日、ビアマウント会場前で整理券を発券します。
お席の用意ができると、整理券の番号を放送で呼び出します。
呼び出された時にいないと、キャンセルとみなされ、整理券をもう一度もらい直すことになります。気をつけて下さいね。
おすすめメニューは?
冷菜からデザートまで、料理は種類豊富です。
イタリアン・中華・和食にB級グルメまでそろっています。
自家製ラーメンは自家製チャーシュー入りです。鉄板焼きもいいですよ。
ドリンク類も充実していますよ。
ビールは、アサヒ・キリン・サッポロにハイネケン・ハートランドなど、国内外のものがそろっています。
赤白ワインに、カルピス・グレープフルーツ・梅・レモン・緑茶などのサワー、
梅酒・青りんご酒・ライチ―酒・カクテルと、ビール以外もいろいろあります。
ソフトドリンクも、カルピス・ウーロン茶・コーラなど10種類以上あります。