金沢近江町市場の絶対行くべきおすすめランチ  市場ではどう買えばいいの?

スポンサーリンク

近江町市場 金沢

近江町、「おうみちょう」、近江なまりで言うと「おみちょ」市場(いちば)。金沢市民の台所ですが、観光客にも人気があります。

近江町市場って何? どんなところ?

近江町市場は、金沢市の中心部にある海産物や野菜・果物など生鮮食品と日用品(生活雑貨)を商う店が集まっている場所です。近江商人が開いた店が多いことから、近江町と呼ばれるようになったようです。

金沢市民の台所」ですが、最近は観光客にも人気のスポットです。

2.8haの土地に170軒の商店がひしめいています。しかし、通路が広いので、東京上野のアメヨコのようなごったがえした雰囲気はありません。

金沢駅から歩いて15分です。

金沢駅から北陸鉄道または西日本JRバスに乗り、武蔵ヶ辻で下車します。

金沢市一の繁華街香林坊からも近いです。

金沢東ICから車で15分です。近江町いちば館に100台収容できる駐車場があります。市場周辺にも公営駐車場やコインパーキングなどがあります。

ただし、近江町市場内は車の通行禁止、毎日が歩行者天国です。

近江町市場の歴史

近江町市場の歴史は古く、加賀百万石とともに歩んできたと言えます。

1690年に袋町の魚市場が近江町に移り、1721年には犀川口の市場が移転して合わさり、今の近江町市場の元となりました。

文化年間(19世紀初期)の「金沢町絵図名帳」を見ると、近江町市場が「金沢の台所」となっていたことがわかります。四十物(あいもの=魚の塩もの)商や鳥魚商、荷宿(にやど=商品の集まる宿)が集まっている様子がかかれています。

1904年には「官許青草辻近江町市場」として認可されました。1925年には金沢市で初めてのアスファルト舗装(ほそう)がほどこされました。1956年にはアーケードが完成しました。

しかし、2000年を過ぎる頃からアーケードや店舗の老朽化が目立つようになり、2007年から再開発が始まりました。

2009年4月16日、「近江町いちば館」がオープンし、近江町市場の中心になりました。いちば館には73の店舗が入っています。

近江町市場で何をどう買うの?

市場では新鮮な加賀野菜や日本海でとれる魚介類を売っています。

大事なことは、「旬のもの」を買うことです。

野菜や果物は季節によっておいしさがちがいます。「今は何がおいしい?」と、遠慮しないで聞くといいですよ。市場は「お店の人と会話しながら買物をする」ところです。

魚も同じです。魚は野菜以上に季節によって出まわるものがちがいますし、味にも差が出ます。同じエビでも、白エビ、甘エビ、しまエビ、ぼたんエビなどいろいろあります。「今は何がおすすめですか?」と、聞いて下さい。市場の女性も男性も喜んで教えてくれますよ。

ちなみに、「ぼたんエビ」というのは正しくないそうです。正しくは「富山エビ」というそうです。市場では「富山ぼたん」と書いています。ちょっと高いけれど、見るだけでヨダレが出ます。

たいていの店が日本全国どこへでも宅配してくれますから、観光客も安心して買物できます。

出典:http://f.hatena.ne.jp/

出典:http://f.hatena.ne.jp/

市場は朝9時から開きます。開店と同時に行くのがいいようです。午前9時頃が一番商品がそろっています。人気のある魚介類や野菜は昼前に売り切れてしまうそうです。

ただ、夕方、市場の閉まる前に行くと、かなり値段を安くしてくれるといいます。

市場の営業時間は、9時~17時30分です。定休日は店によってまちまちですが、水曜日休みの店が多いようです。

「近江町いちば館」は、7時から23時まで営業しています。ただ、店によってちがうこともありますから、気をつけて下さいね。

近江町市場のおすすめランチは?

日本海の新鮮な魚介類がそろっていますから、おすすめは、やはりお寿司ですね。

日本で2番目に早い時間に始まる「せり」で仕入れる富山湾の魚は新鮮そのものです。季節、季節の魚介類は、何度訪れても飽きません。

お米は石川県産のコシヒカリです。富山湾の魚介類には地元の米がよく合います。

まずは「廻る近江町市場寿司本店」です。

ここは回転寿司なのに、よほど混んでいる時以外は回転していません。「腕のいい寿司職人さんがそろっているので、食べたいものをどんどん注文して下さい」と、いうことです。

営業時間は9:30~20:00、年中無休です。電話は076-261-9330です。

関連ランキング:回転寿司 | 北鉄金沢駅金沢駅

「近江町市場寿司支店」は、落ち着いたカウンターのお店です。本店よりこじんまりしているので、カップルや家族つれに向くようです。

お休みは一定していません。電話は076-261-6693です。

「海鮮丼いちば」は丼専門店です。

海鮮丼は1480円、旬のおまかせ丼は1880円(季節によって中身が少し変わります)、のど黒入りのぜいたく丼は2380円、豪華な大名丼は2890円です。

営業時間は9:00~15:00、不定休です。電話は076-221-1882です。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. […] 出典:http://livingpedia.net 朝9時からはじまる近江町市場に新鮮な旬を探しに行きましょう。観光客にも人気のスポットなので、配送なども行ってくれます。でも、どうせならその場ですぐに食べてみていですよね。 […]

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です