ちょっと夜中に小腹がすいたときに。京都の深夜営業のラーメン屋さん!
お酒を飲んだ締めにラーメン、ちょっと夜更かししているときにお腹がすいたからラーメン、と夜中にラーメンが食べたくなる時は様々。京都に観光次いでにちょっと夜更かしして宿を抜け出し、こっそりとラーメンを食べるというのも魅力的なものではないでしょうか。おいしいラーメンをたべれば、お腹も心も満足すること間違いなし。そんな時にぴったりなラーメン屋を紹介します。
京都駅の近くで、飲み屋の帰りに深夜ラーメン
京都駅の近くではお酒を飲んだ帰りに行きたくなったり、ホテルで小腹がすいたときに行きたくなったりと、何かと深夜まで営業しているラーメン屋を探したくなる時は多くなるでしょう。
京都駅周辺で深夜一時以降まで営業しているラーメン屋を二つ紹介します。
まず一つ目は「京都たかばし本家第一旭」です。京都ラーメンの老舗で、京都駅からは徒歩五分。営業時間は午前五時から午前二時まで。木曜日は定休日となっています。
ラーメンはラーメン一杯650円と非常にリーズナブルに食べることが出来ます。特製ラーメンも800円で食べることが出来るのでお財布にも優しいです。
素材にもこだわりがあり、チャーシューにはあまり市場に出回らない中大貫、と呼ばれる豚を使用しており、脂肪が多すぎない食べやすいものになっています。ネギにもこだわりぬかれており、京都の九条産のネギを使用しており、香りを楽しむことができ、甘みも柔らかなものとなっています。出来上がるラーメンはすっきりとした味わいで、食べやすく、深夜に食べてもお腹に脂っこさが残らないのもおすすめのポイントとなっています。
次に紹介するのは「恵比朱」です。京都駅からは徒歩三分と近いところにあるのですが、少し込み入ったところにあるので慣れるまでは地図を確認しながら行くようにしましょう。ただし、その雰囲気が隠れ家的で少し特別な気分を味わうことが出来るかもしれません。営業時間は午後十一時から午前一時まで。定休日はないので時間さえ気にすればいつでもその味を楽しむことが出来ます。
スープ、麵がなくなり次第営業は終了となるので運悪く入ることが出来ないといったこともあるかもしれません。ラーメンは600円で、餃子は300円。冷やし塩ラーメンというなかなか珍しいメニューもあるのですが、そちらも750円と非常にリーズナブルに楽しむことが出来るものになっています。ビールを飲みながら揚げたてのから揚げを食べてラーメンを待つのが最高の幸せですね!
じっくりと煮込んだ鶏がら・とんこつスープに醤油をあわせたラーメンはあっさりとしていて、中太面は食べごたえもありながら、すっきりと食べることが出来るものとなっています。最後に320円の明太子ご飯を頼んで残ったスープに入れると、さっぱりとお腹も満たすことが出来るのではないでしょうか。
関連ランキング:ラーメン | 京都駅、七条駅、五条駅(京都市営)
四条烏丸でゆったりとした時間を過ごした後に
四条通と烏丸通が交わる周辺を四条烏丸といいます。四条烏丸は西日本を代表する金融街の一つで、あたりには洗練されたビルが立ち並んでいます。四条通沿いには川原町通から続く商店街があり、現在の京都市を代表する繁華街となっています。阪急京都線、市営地下鉄烏丸駅の二つがあり、それぞれの乗換駅ともなっているので交通の要衝としても機能し提案す。市営バスの起終点ともなっているので、アクセスはかなり良く、観光の際には非常に重要なポイントとなること間違いなしです。
そんな四条烏丸でおすすめの深夜営業もやっているラーメン屋をご紹介します。
まず一つ目は「ちゃあしゅうや亀王 四条烏丸店」です。京都市営地下鉄烏丸線四条駅から徒歩一分、阪急京都線烏丸駅から徒歩三分、京都市営バス四条駅からはなんと50メートルほどと、大変アクセスのよい場所に位置しています。営業時間は午前十一時から午前一時までの営業となっており、定休日はないのでいつでもその味を楽しむことが出来ます。こっていり濃厚系の亀王ラーメン昔味は650円から楽しむことができ、油そばも650円とリーズナブルなものとなっています。
濃厚な豚骨スープの絡み合う極細麺が良い感じです!
醤油、みそ、塩と味も色々なものを楽しめるばかりではなく、トマトラーメンといった変わり種を楽しむことも出来ます。最後に残ったスープに入れる締めのご飯の種類も多く取り揃えられているので、楽しみ方も自由自在です。小腹がすいたときだけでなく、しっかりと食べたい、と思った時でも食べごたえがあるので満足することが出来るのではないでしょうか。
関連ランキング:ラーメン | 四条駅(京都市営)、烏丸駅、五条駅(京都市営)
もう一つご紹介したいので「博多一風堂 錦小路店」です。阪急烏丸駅からなんと167メートルと、アクセスに関しては申し分のないところに位置しています。平日は午前十一時から午前三時まで、日曜祝日は午前二時まで営業しています。この店舗も年中無休となっています。全席禁煙となっているので、たばこが嫌いだという人にとってはうれしいテンポなのではないでしょうか。近隣にはコインパーキングがあるので車でも手軽に行くことが出来ます。博多づけ麺を780円から楽しむことが出来ます。あっさりとした味なので、深夜にすっきりと食べたいなどといった時でも食べることが出来るのではないでしょうか。
関連ランキング:ラーメン | 烏丸駅、四条駅(京都市営)、烏丸御池駅
群馬県の山奥には謎の炭ラーメンがあります。こんなラーメン見た事ないですよね?⇒群馬県南牧村の名物炭ラーメンと炭餃子を食べてきた!