国営昭和記念公園
昭和天皇在位50周年を記念して開設された国営公園です。
花と緑にあふれ、駅からも近いので、大人も子供も楽しめます。
国営昭和記念公園へのアクセス
〒190-0014 東京都立川市緑町3173 TEL.042-528-1751
[JR東京駅・新宿駅から]
JR中央線特別快速・快速に乗り、立川駅で下車。北口から徒歩11分です。
東京駅から立川駅まで 特別快速で、39分。 快速で51分。
新宿駅から立川駅まで 特別快速で、24分。 快速で39分
国営昭和記念公園の入園
開園時間 9:30~17:00 11/1~2/末 9:30~16:30
4/1~9/30の土・日・祝 9:30~18:00
休園日 12月31日・1月1日 2月第4月曜日と翌火曜日
入園料 高校生以上400円 小中学生80円 6歳未満無料
65歳以上 200円
駐車料金 820円
国営昭和記念公園を見て楽しむ
東京ドーム40倍の広さの公園です。
花や緑、景色を眺めたり、写真をとったりして楽しむことができます。
- 日本庭園
都内で戦後に造られた最大の日本庭園です。
観楓亭を中心に、木立や池が美しく配されています。
- 盆栽園
初めての国営盆栽園です。
盆栽の育て方などを学習することができます。
- カナール
水の流れの美しい西洋風庭園です。
天然石を使った沈床式の広場と樹木が調和しています。
- 花木園
四季折々の花が楽しめます。
ハーブ園では、毎年5,6,7,9月の第三火曜日に、13:30から、ハーブ園ガイドを開催します。
- 水鳥の池
浮島・中の島のある5haの広い池の周囲には、アシなど水草が茂り、水鳥が生息しています。
- バードサンクチュアリ
人間が踏み入れることのない鳥達の住処(すみか)です。
人間は観察舎から、鳥達の自然な生態を見ることができます。
毎月第四日曜日には「野鳥観察会」が開催されます。受付は9:30~10:00です。
- トンボの湿地
武蔵野の面影を再現する人工湿地です。
アメンボやミズスマシ、トンボの幼虫ヤゴが生息しています。秋には、アキアカネやギンヤンマなどが飛び交います。
- 昭和天皇記念館
昭和天皇と香淳皇后ゆかりの品々を展示しています。
- こもれ日の里
昭和30年代の武蔵野の原風景を再現しています。
武蔵野の農家、雑木林など、心をいやす風景が広がります。
国営昭和記念公園で遊ぶ
広い公園の中には、遊びがいっぱいです。
- みんなの原っぱ
11ha、東京ドーム2個分の広さの原っぱです。
中央にはシンボルツリーの大ケヤキが枝を広げています。
いろいろなイベントの開催場にもなります。
原っぱは、この他にも、「ゆめひろば」「ふれあいひろば」があります。
芝生の上で、お弁当を食べたり、寝転がったりできます。
イベント会場としても使用されます。
- わんぱくゆうぐ
子供達がおおよろこびする遊具がいろいろあります。
「ゆらゆらブランコ」「ふわふわドーム」が人気ですよ。
- こどもの森
巨大トランポリン「雲の海」は、子供に大人気です。
- うんどう広場・スポーツエリア・フットサルコート
運動会や球技大会など、団体用のレクリエーション広場です。
スポーツエリアでは、毎月第三日曜日に、スポーツのルールやプレイ方法を教える「サンデースポーツ教室」が開催されます。
- 水鳥の池・ボートハウス
水鳥の池では、ボート遊びが楽しめます。
- ローボート(手こぎボート 3人乗り)は、60分700円です。
- サイクルボート(ペダル式 2人乗り)は、30分700円です。
3月第二土曜日から11月末まで利用できます。
9:30から閉園30分前まで受け付けます。
- レンタサイクル
公園内には全長14kmのサイクリングコースがあります。
広い園内を移動するのにも、自転車があれば便利ですね。
- ドッグラン
愛犬のリードをはずして、いっしょに遊ぶことができます。
他の犬達ともふれあえます。
ただし、ルールを守らないと、トラブルが起きます。
- レインボープール
首都圏最大級の63,000㎡の広さに9つのプールがあります。
本格的レジャープールです。
- 子供用プールは、水深15㎝・25㎝・30㎝・60㎝となっています。
大滝プールと冒険プールは水深60㎝です。
- 大人用プールは、水深1m~2m、クローバープール、大波プール、流水プールです。
ウォータースライダーもあります。
- プライベートビレッジでゆっくりくつろぐこともできます。
ペアシート(2人用) 平日3,100円 土・日・祝4,100円
ファミリーシート(4人用) 平日5,200円 土・日・祝6,200円
※プール使用料(入園料込)
15歳以上2,300円 小中学生1,200円 4歳~未就学児300円
妊婦 500円 65歳以上 500円
- 水あそび広場
4月末~6月末、9月中旬~下旬、プールの一部を水あそびに使用できます。
どれも水深30㎝以下なので、子供が安心して遊べます。
国営昭和記念公園で食べる
園内には、バーベキューガーデンと、レストラン、カフェがあります。
- バーベキューガーデン
園内で唯一火を使うことができるエリアです。
器材のレンタル・食材の販売があるので、手ぶらで行っても、バーベキューが楽しめます。
- 器材と食材のセット
グリル一式から紙皿まで器材がレンタルできて、食材もそろっています。
外国牛肉・外国豚肉・シーフード・野菜・焼きそばなどです。
炭火焼きデラックスコース 1人前3,900円
炭火焼きレギュラーコース 1人前3,400円
炭火焼きライトコース 1人前2,400円
- 器材のみレンタル 一式6,700円
- アサヒスーパードライ生ビールセット 12,340円
- レストラン
公園内には、レストランが3つあります。
- ふれあい広場レストラン
ふれあい広場にある、大きな屋根のレストランです。
洋食中心のメニューです。
カフェテラスがついています。
- レイクサイドレストラン
水鳥の池のほとりにあるレストランです。
サマーフェスティバル開催中の7月18日~9月6日、「冷やし麺フェア」を行います。5種類の冷やし麺が700円~900円程度で用意されます。
- 渓流広場レストラン
みんなの広場と運動広場にある、ガラス張りのレストランです。
レストランの前にはテラス席があります。
当日予約もできるバーベキューコーナーもあります。
予約は 042-526-4682
- カフェ
公園内には、カフェが3つあります。
ソフトクリームやドリンクがあります。
「メロンまるごとクリームソーダ」は、メロン1個をまるごと使っています。
- 売店
森の家など、2つの売店があります。
国営昭和記念公園のイベント
四季それぞれに、イベントがあります。
- フラワーフェスティバル
桜の開花とともに、始まる花の祭典です。
2015年は3月21日~5月24日に開催されました。
- 花火大会
花火もきれいですが、イルミネーションもため息が出るほどの美しさです。
2015年は7月25日に開催されました。
- サマーフェスティバル
レインボープールを中心に開催されます。
野外フードコート、アクアビクス(フェスティバル中の日曜14:00~と15:00~)
TWILIGHTコンサート、冷麺フェアなども開かれます。
2015年は7月18日~9月6日に開催されました。
- コスモスまつり
一面に咲くピンクのかれんな花が、秋風にゆれます。
2014年は9月17日~11月3日でした。
- 肉フェス
ゆめ広場で開催されます。
日本各地・世界各地の名物肉料理が集まります。
2014年は10月24日~11月3日でした。
- 紅葉狩り
11月下旬から紅葉が見ごろになります。
日本庭園の楓の紅も華麗ですが、黄金色のイチョウもみごとです。
都内紅葉名所の1つです。