サントリービール工場 京都
京都長岡のサントリービール工場を見学すると、ビールが無料で試飲できます。
試飲できるだけではなく、ビールのおいしいつぎ方や飲み方も教えてくれます。
サントリービール工場へのアクセス
JR京都駅からJR京都線に乗り、長岡京駅で下車。
長岡京駅西口から無料シャトルバスが出ています。8分です。
阪急河原町駅から阪急京都線に乗り、西山天王山駅で下車。徒歩10分ほどです。
西山天王山駅東口から、無料シャトルバスが出ています。18分くらいです。
阪急梅田駅から阪急京都線に乗り、西山天王山駅で下車。徒歩10分程度です。
西山天王山駅東口から、無料シャトルバスが出ています。18分くらいです。
シャトルバスは、西山天王山駅から長岡京駅を通り、工場まで行きます。
西山天王山駅発 9:27 10:27 11:27 12:27 13:27 14:27
長岡京駅発 9:37 10:37 11:37 12:37 13:37 14:37
土曜・日曜・祝日は、上記に加えて、下記の時刻にも発車します。
西山天王山駅発 9:57 10:57 11:57 12:57 13:57 14:57
長岡京駅発 10:07 11:07 12:07 13:07 14:07 15:07
お盆休み期間中8/10~8/16は、毎日、土・日・祝日時刻表で運行します。
ビール工場見学申し込み
サントリー 京都ビール工場
〒617-8530 京都府長岡市調子3-1-1
電話 075-952-2020 受付9:30~17:00
インターネットでも申し込めます
見学時間 10:00~15:00(最終回) 毎回約60分
参加人数 2~45名
参加費 無料
京都ビール工場の見学過程
ビールの製造工程を見学します。
- 原料コーナー
ビールの3素材、天然水・麦芽・ホップを紹介します
- 仕込み室
近くで仕込み釜を見ることができます。
- 発酵・貯酒・ろ過
ビールの出来上がる工程を映像を交えて説明します
- 環境コーナー
「ごみゼロ工場」としての活動や、サントリーの環境保全への取り組みを紹介します。
- 試飲タイム
サントリーモルツ・サントリーモルツ マスタードリームを試飲します。
- 自動車・バイク・自転車で来場した方は、試飲できません。ソフトドリンクを用意します。
- 妊娠中・授乳中の方には、ソフトドリンクを用意します。
- ファクトリーショップ
京都ビール工場のオリジナルグッズを販売しています。
Tシャツや間伐材で作ったコースターなどが好評です。
プレミアムモルツ講座
毎週金曜・土曜・日曜・祝日には、プレミアムモルツ講座を開催します。
「最高品質のビールを目指す、技師達の熱い思い」が、直に伝わります。
見学時間 10:30~ 14:00~ 毎回約90分かかります
参加人数 20~30名 曜日や月により人数が変わります。
参加料 無料
内容 素材体験・つくり手の熱い思いの紹介映像
ビール製造工程
試飲とビールのおいしいつぎ方
試飲するビールは、ザ・プレミアム・モルツ
ザ・プレミアム・モルツ 香るプレミアム
ザ・プレミアム・モルツ マスタードリーム
予告なく変わるので、確認してくださいね
実際にビールを製造している工場なので、工場の都合で、見学が休みになることもあります。
試飲するビールも、予告なしで変わります。
見学を申し込む時に、確認してくださいね。