京都 東映太秦映画村
東映太秦(うずまさ)映画村は、時代劇撮影のセットや撮影風景が見学できる
テーマパークです。
1975年にできてから、6,000万人を超える人々が訪れて楽しんでいます。
銭形平次や柳生十兵衛、水戸黄門に遠山の金さん、新選組に会えるかもしれませんね。
自分もお姫様や若侍、忍者になっちゃったりして・・・
タイムスリップして、江戸の街を歩くこともできますよ!!!
東映太秦映画村へのアクセス
ゲートが2つあります。
撮影所側入り口
- JR京都駅からJR嵯峨野線(山陰本線)に乗り、JR太秦駅で下車。徒歩5分。
- JR京都駅から京都バス72,73,74に乗り、太秦開町で下車。徒歩2分。
- 三条京阪から市バス11に乗り、太秦開町で下車。徒歩2分。
- 四条大宮から京福電鉄嵐山線に乗り帷子ノ辻駅で下車。徒歩5分
正面入り口
- JR京都駅から市バス75に乗り、太秦映画村道で下車。徒歩2分。
- 三条京阪・四条京阪から京都バス63,64,65に乗り太秦映画村道で下車。
- 四条大宮から京福電鉄嵐山線に乗り太秦広隆寺駅で下車。徒歩5分
見学時間と料金
- 営業時間
3月~11月 平日 9:00~17:00
土・日・祝 9:00~18:00
12月~2月 平日 9:00~16:30
土・日・祝 9:00~17:00
入場は閉園の1時間前までです。
年末年始・GW・夏休みは、時間延長もあります。
- 料金
入村料 大人2,200円 中高生1,300円 3歳~小学生1,100円
団体割引(25名以上)があります。
年間パスポート 大人6,000円 中高生3,500円 3歳~小学生2,000円
特別回数券 わくわくチケット 4枚つづり 大人1,600円 子供1,200円
有料アトラクションは通常500円(子供400円)ですが、回数券だと、400円で楽しむことができます。
ただし、回数券の使えないところもあります。
- 問い合わせ 電話075-864-7716
- イベント情報 075-864-7788
イベント情報や翌日の撮影予定を音声案内しています。
少しでも安くチケットを入手する場合クーポンや割引サービスを利用しましょう。
1、JAF会員優待券(一般社団法人・日本自動車連盟)をお持ちの方は大人2人まで200円割引き
2、H.I.Sクーポンを利用する 購入時間制限・枚数制限があるのでサイトで確認してください。(印刷限定)
HISクーポン 200円割引クーポン
3、ヤフオクを利用する 大人一人 1500円~1700円位で落札できる場合が多いです。
時代劇撮影を見よう
撮影所側の入り口から入ると、隣の撮影所を見学できます。
実際に、時代劇を撮影している様子を見ながら歩けるシネマロードがあります。
江戸の街並みが再現され、その中で、武士や町人、町娘や芸者が動き回ります。
本当にタイムスリップしたような雰囲気の中で、監督さん達、撮影スタッフが働くようすを見ることができますよ。
お姫様や若侍、芸者や町娘に扮装して、セットの中で写真をとることもできます。扮装は有料です。
アトラクションを楽しもう
映画村の中に、子供から大人までそろって楽しめるアトラクションがいろいろあります。
オープンセット以外は、すべて有料のアトラクションです。
- オープンセット(無料)
時代劇撮影用に造られた江戸の町です。
- 立体迷路忍者砦
高さ10mの屋内立体迷路に、忍者の罠(わな)がしかけられています
- からくり忍者屋敷 キッズランド忍ジャングル
動物忍者といっしょに忍術修行をしましょう。
- 忍者修行道場
城壁登りなど、忍者になるための修行ができます。
- 太秦トリックアートの館(やかた)
和をテーマにしたトリックアートギャラリーです。
トリックを利用して、おもしろい写真がとれますよ。
- 史上最恐のお化け屋敷
東映の俳優さん達が怨霊(おんりょう)や幽霊に扮装して、大熱演します。
怖いけれど、おもしろい。悲鳴をあげながら、楽しんでくださいね。
- おもしろ迷路館
迷路を通りぬけると、おもしろい部屋が待っています。
- さかなクンのデジタル深海水族館
- まるごと飛びだす超立体シアター
360度のフルスクリーンから超迫力の映像が飛びだしてきます。
- 忍者衣裳貸出処(にんじゃいしょうかしだしどころ)
忍者の姿になって、忍術修行道場やからくり忍者屋敷に行くと、2倍楽しめますよ。
忍者衣裳の貸出料金は1,000円です。別に保証料2,000円が必要です。
- 時代劇扮装の館
- 本格扮装
かつらをつけて、メークもバッチリ、本格的扮装をしたい人向きです。
40種類の中から、希望の扮装を選べます。
扮装をしたまま、1時間ほど映画村を散策できます。
プロカメラマンが記念写真を撮影します。写真撮影は別料金です。
扮装料金は、大人は8,500~16,000円 子供は8,500円です。
- お手軽扮装
かつらとメークはなしで、衣装のみ借りられます。
衣裳を着つけてもらって、1時間ほど映画村を散策できます。
衣裳貸出料金は、大人も子供も4,500円です。
- 武将体験 (事前予約が必要です)
時代劇で使われる鎧(よろい)や冑(かぶと)をつけて、戦国武将の気分になれます。
武将の姿で映画村を30分ほど散策できます。
扮装料金は、大人10,000円、子供7,000円です。
- 扮装写真館
扮装して写真を撮るまで、たった5分のスピード変身です。
洋服を着たまま扮装して、写真がとれますよ。
- 当り矢(矢場)
- 手裏剣道場
- 鬼退治
- スタンプラリー館
この他にも、「京都太秦美空ひばり座」や「水戸黄門 漫遊の館」「浮世絵ギャラリー」「映画文化館」など、無料のアトラクションもたくさんあります。
団体で行くと、「殺陣(たて)講座」や「寺子屋体験」などの有料アトラクションを楽しむこともできます。
ショーを見よう
映画村では、いろいろなショーが楽しめます。
- 激突! 忍者ショー「サスケ」
3Dプロジェクトマッピングとアクションが融合した迫力あるショーです。
服部半蔵と猿飛佐助が死闘をくりひろげます。
- ちゃんばら辻指南
チャンバラをしたい人にはお勧めです。
- シネマスタジオ・ライブ
撮影の裏側をのぞけます。
天候や撮影進行具合により、突然の変更があります。
- おもしろ散策ツアー
扮装した俳優さんが映画村を案内してくれます。
- あおぞら忍者教室 土・日・祝日開催
忍者先生が子供達に忍者刀の使い方や、忍者走りの走り方を教えてくれますよ。
- おもしろ学習館 寺子屋
江戸時代には、こんなことがあったんだ!
江戸時代のことが、おもしろく学べますよ。
- 大江戸大道芸
「南京玉すだれ」や「がまの油売り」など、おもしろおかしい口上といっしょに大道芸を演じます。大江戸の気分を味わってくださいね。
この他に季節のショーとして、
- 忍者王国
- ひえひえ王国
- イルミネーションに彩られたナイターまつり
- 映画公開記念キャストトークショー
- 手裏剣戦隊ニンニンジャーがやってくる
などが開催されます。
季節イベントについては、075-864-7788 でイベント案内を聞いてくださいね。