明治神宮 パワースポットの効果について最初に知るべき7つのスポット

スポンサーリンク

明治神宮のパワースポット

鳥居をくぐって参道に入ると、ここが都会の真ん中であることを忘れてしまいます。まるで、深山幽谷に来たような感じがします。

これが明治神宮なのです。

出典:find-travel.jp

出典:find-travel.jp

お正月の初詣が多いことで知られていますが、実は、都内では屈指のパワースポットなのです。

パワーが強いので、効果もあるのですが、注意しないと、逆に、負の効果を受けてしまうこともあるのです。

明治神宮へのアクセス

JRを利用する場合

JR山手線 原宿駅で下車します。徒歩3分です。

東京メトロを利用する場合

千代田線 明治神宮前駅より徒歩3分です。

銀座線・半蔵門線 表参道駅から徒歩12分です。

明治神宮のパワーの源は?

明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后(明治天皇の皇后)をお祀りしています。

明治天皇が崩御された時、京都の伏見桃山陵に葬られました。

しかし、「明治天皇の御霊を東京にもお祀りしたい」と、国民が熱望したため、

大正9年(1920)に創建されました。

今は鬱蒼(うっそう)と樹木が生い茂る森になっていますが、もともと、森林があったわけではありません。全国勤労青年団が植樹して造った人工林です。

100年後を見据えて造られた人工林には、清冽な樹木の気と人々の誠意が満ち溢れているのです。

また、東京には、富士山から2本の地龍と、秩父山地から1本の地龍が流れこんでいます。地龍とは、大地のエネルギーの流れです。

徳川家康は、小山の点在し、川が蛇行する関東の地を見た時、龍脈が噴き上げている土地に気づきました。そこで、豊臣秀吉の提案に乗せられたような顔をして、龍脈の噴き上げる地に江戸城を築き、徳川300年の安泰と繁栄を図ったのです。

明治神宮は、富士山からの2本の龍脈が合流して皇居(江戸城)に向かう地点に建てられています。強力な龍穴スポットで、大自然のパワーがみなぎり溢れて噴き出ているのです。

明治神宮のパワー効果

明治神宮のパワーの効果は、癒しと浄化です。

男女の縁を結び、夫婦円満を助ける癒しの効果があります。

精神力を高めて、人生を新しく切り開く浄化の効果があります。

明治神宮の森を歩くだけでも、樹木のパワーに心身が清められます。

神宮全体が強いパワーに満ちているのです。

明治神宮6つのパワースポット

明治神宮全体が強力なパワースポットですが、特にパワー効果が強い場所が6ヶ所あります。

  • 南参道
出典:wiki.ten-chi-jin.org

出典:wiki.ten-chi-jin.org

原宿駅からすぐのところにある大鳥居(一の鳥居)から続く参道です。

この大鳥居は、樹齢1500年の檜(ひのき)で造られています。木造鳥居としては、日本最大です。

この大鳥居から参道が、縁結び・良縁獲得のパワースポットになっています。

参道を本殿まで歩きながら、良縁を祈ると効果がありますよ。

特に強いパワーがある場所

  • 大鳥居をくぐってすぐ右手の大木
  • 神橋手前の参道
  • 日本酒奉納の酒樽の前
  • 二の鳥居近くの灯籠

  • 夫婦楠(めおとくす)
出典:marroppys.blog97.fc2.com

出典:marroppys.blog97.fc2.com

拝殿の左手前にある2本の楠木は「夫婦楠」と呼ばれる御神木です。

この2本の木は、「夫婦円満」「家内安全」の象徴です。

夫婦楠から拝殿に向かう参道には、強い良縁のパワーが流れています。

よく樹木に触れて、エネルギーをもらいますが、夫婦楠は御神木なので、触れてはいけません。

良縁を得て結婚したい人、恋人や夫婦の仲を深めたい人は、社殿を参拝した後、

夫婦楠のところから、社殿にもう一度拝礼してください。

良縁パワーの効果が強くなります。

  • 拝殿
出典:find-travel.jp

出典:find-travel.jp

縁結び効果のある神社は、都内に何社かありますが、龍穴から噴き上げる強力な自然エネルギー・癒しのパワー溢れる鎮守の森・湧き出る泉の浄化再生パワーが集結しているのは、明治神宮だけです。

そのため、良縁を結ぶだけでなく、良い人間関係を築くにも効果があります。

  • 宝物殿
出典:www.bs-asahi.co.jp

出典:www.bs-asahi.co.jp

宝物殿の周囲は、大鳥居から社殿までの癒し系パワー・良縁パワーとは異なるパワースポットです。

宝物殿周辺は、「人生を切り開く」浄化系パワーを得るところです。

「どの道を行こうか?」

「何をすべきか?」

進路に迷う時に、宝物殿を訪れると、浄化の効果が上がります。

宝物殿前の芝生に座ったり、寝ころんだりして、大地のエネルギーを吸収するのもいいでしょう。

自然エネルギーが満ち溢れているので、効果がありますよ。

  • 亀石
出典:matome.naver.jp

出典:matome.naver.jp

宝物殿前の芝生にある、亀の形をした岩です。

岩から出ているエネルギーがとても強いので、感じ取れるほどです。

特に頭のあたりから強いエネルギーが噴出しています。

  • 菖蒲田と南池
出典:4travel.jp

出典:4travel.jp

明治神宮御苑の中にある菖蒲田から南池にかけて、清らかな湧き水が流れていて、浄化パワーの強い霊気が満ちています。

ここは、人生を切り開くための、浄化力・再生力を高める効果があります。

特に菖蒲の花が咲く6月は、花の浄化パワーが加わります。

複数の選択肢があって迷う時、進む道について思い悩む時、菖蒲田を訪れて菖蒲の花を眺めると、心の雲がはらわれて、清々しい気持ちになれます。

御苑の入園時間は、9:00~16:30です。

菖蒲の咲く6月だけは、8:00~17:00です。

注意したいパワースポット 清正井(きよまさのいど)

出典:find-travel.jp

出典:find-travel.jp

清正井は龍脈のパワーが湧き水となって出ている場所です。

とても強いパワースポットです。

しかし、清正井は陰陽道でいう「陰陽がはっきり出る」「陰呼(いんこ)」という作りになっています。

大勢の人が訪れたために、人々の邪気が溜まってしまったのです。負のパワー、負のエネルギーが渦巻いていると言えます。

ですから、雨の日や、夕方薄暗くなってから、清正井を訪れると、負の気を身につけてしまいます。

「いやなこと、悪いことが続けて起こった」という人もいるほどです。

午後2時以降は訪れてはいけない」という人もいます。

しかし、元々は浄化のエネルギーに満ち溢れている場所です。

よく晴れた日の朝早くに訪れるならば、悪い気をもらう心配はありません。

そして、清正井を訪れた後、必ず社殿を参拝してください。浄化のエネルギーが負の気をはらってくれますよ。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です