秩父のパワースポット三峯神社の6つのパワーの出る場所とは?

スポンサーリンク

秩父パワースポット 三峰神社

出典:plaza.rakuten.co.jp

出典:plaza.rakuten.co.jp

三峰山は古代から山岳信仰の霊場として名高い山です。

神霊のみなぎる強力なパワースポットなのです。

三峰神社へのアクセス

距離的には都心から近いのですが、途中からバスの運行本数も少なく、

かなり不便な場所です。

電車・バスを利用する場合は、時刻表を確かめてくださいね。

電車を利用する

秩父方面に行くには、西武線・東武線の2線がありますが、西武線が便利です。

  • 西武線 特急レッドアロー号

JR池袋駅とつながっている西武池袋駅から乗ります。

終点西武秩父駅まで1時間20分の快適な乗り心地が楽しめます。

西武秩父駅から三峰神社行急行バスに乗り換えて、1時間半かかります。

西武秩父駅から御花畑駅に出て、秩父鉄道に乗り換えます。三峰口駅で下車し、西武バスで三峰神社へ行きます。1時間程度かかります。

  • 東武東上線 快速と各駅停車

JR池袋駅とつながっている東武東上線池袋駅から乗ります。

快速小川町行に乗り、終点小川町駅で各駅停車寄居行に乗り換えます。

終点寄居(よりい)駅で秩父鉄道に乗り換え、三峰口で下車します。

乗換えがうまくいくと、1時間半くらいです。

三峰口から西武バスに乗り、三峰神社へ行きます。

※寄居駅から秩父鉄道三峰口行の運行本数はかなり少ないので、時刻表を確かめてくださいね。

※バスはかなり揺れます。乗り物に弱い人は気をつけてくださいね。私の友人の子供(小学5年生)は、乗り物酔いで吐きそうになりました。

自動車を利用する

  • 東京方面から

関越自動車道花園ICで国道140号線に入ります。皆野寄居バイパスを通って、約2時間かかります。

  • 山梨方面から

中央自動車道甲府昭和ICから国道140号線に入ります。雁坂トンネルを通って、

約2時間半かかります。

三峰神社は、なぜパワースポットなの?

三峰神社は関東最強のパワースポットの1つです。

それには、ちゃんと理由があるのです。

  • 三峰神社は日本武尊(やまとたけるのみこと)が創建したと言われます。

御祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)です。

日本武尊は九州から関東まで、朝廷に敵対する勢力を征伐して歩いた、日本神話の英雄です。

死んでから白鳥になったという伝説もあります。

  • 役小角(えんのおづの)が修行した場所です。

役小角は修験道の創始者で、神々を好きなようにあやつる不思議な力を持っていたそうです。日本の魔法使いのような男性ですね。

  • 弘法大師空海が三峰神社に観音像を安置したと伝えられています。

空海は真言密教を日本に伝え、高野山に金剛峰寺を創建しました。「不治の病気を治した」「笊に水を汲んでもこぼれなかった」「雨乞いをして雨を降らした」など、いろいろな奇跡を起こしたという伝説が各地に残っています。

  • 三峰神社には、日本武尊・役小角・弘法大師という、極めて霊力の強い三人が深く関わっているのです。

  • 三峰とは、雲取山・白岩山・妙法ヶ岳の三山のことです。この3つの峰は「進

龍」という美しい形に連なっています。

しかも、三峰山は、富士山から東京へ連なる強力な龍脈(エネルギーの通り道)の上にあるのです。

三峰神社は、この三峰山中の標高1102mの高みに建てられています。神社には山々の霊気・神気が流れ込み、溢れて噴出しています。

三峰神社は、龍穴(大地の気・エネルギーが満ち溢れる場所)なのです。

  • 三峰神社の神殿前にいるのは、「狛犬(こまいぬ)」ではありません。狼です。

狼は「大口真神(おおくちのまがみ)」と呼ばれ、三峰神社の眷属(けんぞく)です。

狼の強い霊力が、神社に渦巻いているのです。

三峰神社の6つのパワースポット

三峰神社は、明確な目的と強い意志を持っている人に、力を与えてくれます。

明確な、現実的な願望を実現することを助けてくれます。

孤独や困難を乗り越える力を与えてくれます。

金運・仕事運を上昇させてくれます。

浄化の力が強いので、心身を浄化して、気力・体力を上げてくれます。

しかし、三峰神社の霊気は厳しくて強力すぎることがあります。

心が弱っている人、迷いの多い人には、この厳しい清冽(せいれつ)な気は合いません。もう少し優しい気のみなぎる氷川神社や秩父神社の方がいいですよ。

自分の能力で運を開こうとする人に、ぴったりのパワースポットです。

では、特にパワーのある場所はどこでしょう?

  • 三つ鳥居
出典:ima.goo.ne.jp

出典:ima.goo.ne.jp

三峰神社の鳥居は一つではありません。鳥居が三つ並んでいます。

  • 遥拝殿(ようはいでん)
出典:yamabibo.blog.fc2.com

出典:yamabibo.blog.fc2.com

鳥居をくぐって石段を上がったところにある建物です。

ここから、妙法ヶ岳にある奥宮を拝むことができます。

遥拝殿には清らかな霊気が満ちていて、心身を浄化してくれます。

  • 拝殿
出典:blog.goo.ne.jp

出典:blog.goo.ne.jp

極彩色の華麗な社殿には、ピリピリするような気が満ちています。

  • 石畳の龍神様
出典:omosiro.hb449.com

出典:omosiro.hb449.com

拝殿前の石畳に水をかけると、目の赤い龍神の姿が浮かび上がります。

この龍神様は、2012年の辰年に出現したものです。

50cmくらいの大きさで、水をかけないと、はっきり見えません。

龍神は「荒ぶる神」で、強力なパワーの持ち主です。

  • 御神木
出典:ookuni.info

出典:ookuni.info

拝殿へ行く石段の両側に御神木が立っています。

参拝した後、この御神木に手でふれると、神気を頂くことができます。

この御神木を入れた「気守」は、毎月1日に頒布されます。浅田真央選手も、この「気守」を身に着けたそうです。

やる気・元気・勇気の源になります。

  • 縁結びの木
出典:blog.goo.ne.jp

出典:blog.goo.ne.jp

本殿の奥に、檜(ひのき)と樅(もみ)の木が寄り添って一体化したように木があります。

この木の下に「拝み処」があります。恋しい相手の名前を紙に書いて、納めると、恋がかなうのです!

良縁を得たい人も、この木を拝むといいですよ。

  • お仮屋(かりや)
出典:skyimpulse.s26.xrea.com

出典:skyimpulse.s26.xrea.com

眷属の狼(大口真神)を祀るお宮です。

狼の強い霊力で、災厄をはらい、守護してもらえます。

  • 奥宮
出典:worldmatefan.blog119.fc2.com

出典:worldmatefan.blog119.fc2.com

三峰神社から山道を1時間半ほど登ると、妙法ヶ岳の奥宮に行けます。

歩いて行く途中も、奥宮でも、清冽で厳しい霊気を浴びることができます。

往復は、かなりきついので、しっかり登山のしたくをしてくださいね。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です